人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日は、もう1つのセンチョクの結び方をご紹介します。
センチョクのつくり方・2_c0240112_11333546.jpg

いつものように輪っかを1つつくります。
センチョクのつくり方・2_c0240112_11335072.jpg

そこに2つめの輪っかを入れます。
センチョクのつくり方・2_c0240112_1134473.jpg

その2つめの輪っかに3つめを入れます。
センチョクのつくり方・2_c0240112_11342194.jpg

3つめの輪っかに続く右ひも(青)を最初の輪っかに入れて
センチョクのつくり方・2_c0240112_1134369.jpg

センチョクのつくり方・2_c0240112_11345179.jpg

3つめの輪っかの下の穴にもどります。
センチョクのつくり方・2_c0240112_1135694.jpg

ここでひもを力いっぱい引いてはいけません。
センチョクのつくり方・2_c0240112_1135212.jpg

指3本にいれて3方向に引っ張ると,形をこわさずに井桁ができます。
センチョクのつくり方・2_c0240112_11353679.jpg

センチョク完成。これはひも1本でつくるやり方です。何かの結びの縁取りを
するときなど、この結び方を用います。以前ご紹介したソクシメドゥップや
枝方結びのように2本でつくる方法とは少しちがいますね。
センチョクのつくり方・2_c0240112_11355213.jpg

※オマケ・よく似ていますが、右は中国結び。少しひねりがあるのがわかり
  ますか?センチョクというよりは梅結びに近く「cloverleaf knot」と紹介
  されていました。これができたら7つ葉、8つ葉もできるはず・・・
  ・・・ちょっとやってみっか・・・
# by fukka50 | 2012-06-14 12:12 | 手芸

今日でコサージュを完成させましょう。
バラのコサージュ・2日め_c0240112_11314498.jpg

花びらと花弁を針金にとおしたら、茎部分をテープで巻きます。
特に花弁の下はすこし太く巻いて、花を支えるようにします。
バラのコサージュ・2日め_c0240112_1132212.jpg

花とつぼみと葉を手にもち、形をきめます。ここでは見えやすいように葉を
2枚にしていますが、お好みで増減してください。
バラのコサージュ・2日め_c0240112_11321720.jpg

形がきまったらこれもテープを巻き固定します。抵当な長さで茎をカット。
バラのコサージュ・2日め_c0240112_11322939.jpg

リボンを結んだらできあがり!ブローチにしたいときは、茎のテープと一緒に
留めピンを巻き込んでください。

 ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★

バラのコサージュ・2日め_c0240112_1132533.jpg

以前「かわいいネコつくってください」というコメントをもらい、写真を見ながら
試作しました。お、かわいいじゃないか!と自分では気にいったのですが、
通りかかったむすこが一言、「かわいいね、この犬」 だって・・・ガックリ。
でも、また挑戦するから待っててね。
# by fukka50 | 2012-06-13 11:49 | 手芸

バラのコサージュ

先週、「バラのつくり方を教えて」というコメントがあったので、2日にわけて
ご紹介します。
バラのコサージュ_c0240112_11225174.jpg
バラのコサージュ_c0240112_11233125.jpg

材料は、ピンクのひも3色、フローラルテープ、針金、ボンド、造花の葉。
ひもは濃い色をカラッジ(あわじ玉)、次を四葉のあわじ結び、薄いピンクを
5角のあわじ結びにします。つぼみ用にもカラッジを2つ結びます。
バラのコサージュ_c0240112_1124894.jpg

四葉のあわじ結びを指先にのせ、おわん型になるようひきしめます。
バラのコサージュ_c0240112_11243741.jpg

形を整えたら、ひもを外に出してカット。ボンドをつけます。
バラのコサージュ_c0240112_11245481.jpg

他の花とつぼみもボンドをつけ、透明になるまで乾かします。
バラのコサージュ_c0240112_1125631.jpg

花芯になるカラッジに目打ちで穴を通します。
バラのコサージュ_c0240112_11252019.jpg

そこに針金をとおします。手持ちの針金をつかいましたが、もっと太いもののほうが安定感があると思います。
バラのコサージュ_c0240112_1125353.jpg

つぼみ2つも針金をとおし、フローラルテープで茎を巻きます。
バラのコサージュ_c0240112_11254930.jpg

つぼみ2本を一緒にしてテープで固定しておきます。花芯はそのまま。
バラのコサージュ_c0240112_1126085.jpg
花弁をつくります。フローラルテープ約3cmを2つ折にして
バラのコサージュ_c0240112_11261248.jpg

舟形を2つ切り抜きます。
バラのコサージュ_c0240112_11262235.jpg

それを交差するように置きます。フローラルテープはベタベタした面がある
ので、それを利用してくっつけてください。
バラのコサージュ_c0240112_11263629.jpg

できた花弁の真ん中に目打ちで穴をあけます。
バラのコサージュ_c0240112_11284323.jpg

花弁・うすいピンク・中濃ピンク・花芯となるように重ねて針金にとおします。
今日はここまで~

★以前、大輪のバラをつくろうとしてすべての花びらを開き気味にしたら、
  全然かわいくなかったので8分咲きくらいがちょうどいいようです。
# by fukka50 | 2012-06-12 11:57 | 手芸

今週、棒をつかって作った「あわじ玉・かごめ結び」を今日はひもだけで
作ってみましょう。
あわじ玉・かごめ結び・Ⅱ_c0240112_1021815.jpg

まず輪っかをひとつ。
あわじ玉・かごめ結び・Ⅱ_c0240112_10205872.jpg

つぎの輪っかをのせます。ここまではあわじ結びの基礎結びとおなじです。
あわじ玉・かごめ結び・Ⅱ_c0240112_1021316.jpg

ここからが要注意。輪っかがのっているだけなので、静かに扱わないと
すぐ形がこわれます。
あわじ玉・かごめ結び・Ⅱ_c0240112_10212074.jpg

右ひも(緑)を上下させながら上から下へ通します。
あわじ玉・かごめ結び・Ⅱ_c0240112_10215239.jpg
あわじ玉・かごめ結び・Ⅱ_c0240112_10214262.jpg
あわじ玉・かごめ結び・Ⅱ_c0240112_1028568.jpg

できましたか?
あわじ玉・かごめ結び・Ⅱ_c0240112_10222669.jpg

これで土台が完成です。
あわじ玉・かごめ結び・Ⅱ_c0240112_10221723.jpg

あとは1周めにそって、ひもを2周させます。
あわじ玉・かごめ結び・Ⅱ_c0240112_10234545.jpg

これが2周ぜんぶ終わったところ。棒でつくったものと同じですね。
あとはいつものように引き締めるだけです。
あわじ玉・かごめ結び・Ⅱ_c0240112_10241480.jpg

完成。余ったひもは玉ギリギリでカットしてひもの端に手芸用ボンドをつけて
おくと形がくずれません。
道具をつかうもの、使わないもの、どちらも試してみてください。
# by fukka50 | 2012-06-08 10:52 | 手芸

ナプキンリング

この材料は何だか分かりますか?
引越しして以来、悩ませられたパソコンの配線リールです。
水濡れにつよいし、結構きれいな色があるんですよ。
ナプキンリング_c0240112_15334965.jpg
ナプキンリング_c0240112_15334737.jpg

うちではこうしてナプキンリングに使っています。
# by fukka50 | 2012-06-07 12:23 | 手芸

ハンドメイド

by fukka50
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31